忍者ブログ
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



(もう日付変わってるけど)昨日は修論の提出日でしたが…








残念ながら提出できませんでした…













嘘です(笑)
ちゃんと受理されましたo(^-^)o


でも本当に焦りました。
冗談抜きで「留年」の二文字が頭をよぎりました。
土壇場の土壇場で普段別の所で使ってるツキを一気に使った様です。
まさかこんなに手間取ってしまうとは…
やっぱり遅くとも前日には仕上げるべきでしたね。
今更そんな事言っても仕方ありませんが。
提出が終わった直後、疲れが一気に身体を襲いました。


とにかく提出は済んだので、とりあえずはゆっくりしたいんですが、
バイト休んでたツケが回って来てるので働きます。
それにまだ口頭諮問も残ってるし、
「書き直しの刑」が執行されるかもしれないので、
気が抜けないっちゃ抜けないですね。


とにかく院生生活最大の山場は越えた訳ですが、
今思うと本当にあっという間だったな…
お疲れ様でした。


※Title from "decadence"
(From Bonus CD of album「örb」1999/9/29)

PR


▼追記▼

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年も桜坂俊二とNouvelle Vagueを宜しくお願いします。
忘れ去られてるとは思いますが、
今年はHPの方もちゃんと更新するつもりなので、
そちらもどうか宜しくお願いします。
更新したらブログで通知します。


年賀状を下さった数少ない方々、ありがとうございます。
書いてる暇がなかったので寒中見舞いでも送ります、多分。


気づいたら年が明けていた訳ですが、
本当に「気づいたら」という感じで…
年が明けた気なんか全然しません。
修論書けません。
もう提出した人もいるとかいないとか…
どうしたものか……


テンプレートが未だに秋だったので、冬仕様に変えました。
なかなか気に入ったのが見つからなかったんだけれども、これで妥協。
でもこの冬はいつにも増してあったかいですね。
昼間なんか暖房要らないくらい。


あと、リンクも少し変更しました。
某ブログのタイトルのみ。
文字が小さいから"c o r n"が"c o m"に見えました(笑)


ちゃんと提出できるように頑張ります。



※Title from "霧のソフィア"
(From single 「霧のソフィア/BLUE AGE REVOLUTION」 1985/10/16)


うあぁ~~!もう年の瀬じゃないですか…
お久しぶりです。生きてます。

今年一年がもう終ろうとしています。
実りある一年…だったんでしょうか?
少なくとも今非常に焦ってる時点でその答えは見えています。
原稿用紙100枚分なんて書ける訳ねぇよ…


座った直後に花が咲きました。
心臓止まるかと思った(笑)
でも調子こき始めた時点で負け。


卒業しない訳にもいかないので、
残り少ない日数に全力をかけたいと思います。


では皆さん良いお年を。
今年最後の更新でした。

画像は「リサイクルカイロ」です。
ガソリン入れたらレシートに当たりが出て、
店員さんに見せたら貰えました。

このリサイクルカイロ、前々から興味はあったものの、
自分で金出して買うまでもないな、
買うなら白金カイロ(深く考えてはいけません)だな、と思ってたんだけど、
思わぬカタチで手に入りました。

中に入っている液体は酢酸水溶液(らしい)。
その中に丸い金属板が入っていて、
そいつを「ペキッ」っと曲げると液が結晶化し、発熱します。
昔化学でとんでもない点数取った人間には、詳しい原理は分かりませんが、
多分何らかの化学反応を起こしているのでしょう。
よく読む前に説明書を捨ててしまったので、金属板の正体は分かりません。

何回も使えて便利且つ経済的なんだけど、難点が二つ。
一つは発熱時間が1時間程度って事。
1時間過ぎるとただの固体。
登下校(大学院でもこの言葉を使うのか?)の時間位しか持ちません。
二つ目は「復活」させる方法。
このカイロは「煮る」というレトルト食品の様な方法で元に戻ります。
コンロと鍋と水が無ければやっぱり単なる固体です。
熱湯で5分くらい煮ると元に戻ります。


「面白さ」は抜群だけど、ちょっと実用性に欠けますね。
エコ&実用性を追求するのなら、
やっぱり少々高くても、白金カイロ(名前を気にしてはいけません)を買うべきでしょう。
もしかしたら今後、もっと実用性のある物が開発されるかもしれませんが…






ついに、と言うか、とうとう、と言うか…
ドラゴンボール実写版が来年8月15日に公開だそうで…
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20071115-015&e=movie



ドラゴンボールは未だに俺の一番好きな漫画なんだけど、
アニメもけっこうはまって見てたんだけど、
「実写」ってどうなのよ、実際。
何か正直あんまり期待できない気がするんですよね…
きっと余すところ無くCGを使うんでしょうが、
そんなんだったら最初からフルCGにしちゃえばいいじゃん、
って思うのです。


あの話は、鳥山明の絵で、2Dだから面白いんじゃないかな?



本格的に「冬」って感じの季節になってきました。
原付族にとっては厳しい季節の到来です。
まだ大学のエアコンは使えないので、
院生室が非常に寒いです。
寒くて眠れま…集中が困難です。
暖かいおでんor鍋と熱燗が欲しいのですが、
時期的にそんな事言ってられないのが辛いです。
早く修論を終わらせてしまいたい…




思わぬ不便性が発覚してしまいました。
ASKのブログ記事を見て初めて知ったんだけど、
このブログでは打ち消しタグ(<s></s>)が使えないみたいです。
このタグ…けっこう使う機会多いんですよね。
何で使えないんでしょうね?
使えなくする事に何かメリットでもあるんでしょうか?
とてもそうは思えないんですけど… 



追記(2007/11/15)
それでもやっぱりおかしいと思って、よくよく見たら、
ちゃんとエディタにありました。
ちゃんと使えました、打ち消し線。
こんな感じで↓
打ち消し線使えません

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
桜坂俊二
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
釣り・ピアノ
[11/10 桜坂俊二]
[11/08 とまっつ]
[11/07 桜坂俊二]
[11/07 くらーく]
[12/24 とまっつ]