2009/12/12 23:17:39
去年の11月以来、1年1ヶ月振りに母校の愛知県立大学に行って来ました。
在学生やOBや愛知県の人は基本的に「県大」と呼び、
それ以外の人は大概「愛県」と呼ぶ、時々愛大と間違えられる大学です。
周りにあるのは万博記念公園と陶磁資料館くらいという、陸の孤島です。
そこに俺は院生時代含め6年間通いました。
行った目的は歴史文化学科発足記念の公開シンポジウムってやつ。
学部学科の再編で、俺のいた日本文化学科が消滅して、
新しく歴史文化学科が創設されたのね。
随分前に案内が来てたのをすっかり忘れていて、今朝急遽行くことになりました。
シンポのテーマは『国境(くにざかい)の歴史と文化』とかそんな感じのやつ。
いろんな分野の先生がいろんな見解を述べられてました。
持ち時間が短くて相当端折ってたけど。
久しぶりに日本史に触れてみて、また勉強してみようかなと思ったような思わなかったような。
久しぶりの県大は、芸大と統合したからか、美術品らしきものが沢山展示してありました。
看護大とも統合したからか、建物が一つ増えてました。
そして、構内全面禁煙になっていて、時代の流れを感じました。
昔喫煙所だった場所に吸い殻が散らばってたり、隠れ喫煙所があったり、警備員室で警備員が普通に煙草吸ったりしてましたが。
話の内容は、それぞれ個性が出てて面白かったんだけど、
ただ、何か人が少ないと言うか、来てた同期生が俺入れて二人て…
あんまり人の事言えんけども、もうちょっと参加してもいいんでないかい?
初めて自分の車で行ったけど、やっぱり時間的に電車と変わらん。
懇親会で酒が出たので、電車で行けば良かったと、強く思いました(笑)
日本酒と焼酎があったから、電車で行ってたらエライ事になってた可能性大だけど(笑)
若干名ながら先輩や後輩、そして恩師と話が出来て良かったですね。
みんな変わりなくお元気そうでした。
紀要だか論集だかを一冊貰えたので、忘れないうちに読んでみよっと。
在学生やOBや愛知県の人は基本的に「県大」と呼び、
それ以外の人は大概「愛県」と呼ぶ、時々愛大と間違えられる大学です。
周りにあるのは万博記念公園と陶磁資料館くらいという、陸の孤島です。
そこに俺は院生時代含め6年間通いました。
行った目的は歴史文化学科発足記念の公開シンポジウムってやつ。
学部学科の再編で、俺のいた日本文化学科が消滅して、
新しく歴史文化学科が創設されたのね。
随分前に案内が来てたのをすっかり忘れていて、今朝急遽行くことになりました。
シンポのテーマは『国境(くにざかい)の歴史と文化』とかそんな感じのやつ。
いろんな分野の先生がいろんな見解を述べられてました。
持ち時間が短くて相当端折ってたけど。
久しぶりに日本史に触れてみて、また勉強してみようかなと思ったような思わなかったような。
久しぶりの県大は、芸大と統合したからか、美術品らしきものが沢山展示してありました。
看護大とも統合したからか、建物が一つ増えてました。
そして、構内全面禁煙になっていて、時代の流れを感じました。
話の内容は、それぞれ個性が出てて面白かったんだけど、
ただ、何か人が少ないと言うか、来てた同期生が俺入れて二人て…
あんまり人の事言えんけども、もうちょっと参加してもいいんでないかい?
初めて自分の車で行ったけど、やっぱり時間的に電車と変わらん。
懇親会で酒が出たので、電車で行けば良かったと、強く思いました(笑)
日本酒と焼酎があったから、電車で行ってたらエライ事になってた可能性大だけど(笑)
若干名ながら先輩や後輩、そして恩師と話が出来て良かったですね。
みんな変わりなくお元気そうでした。
紀要だか論集だかを一冊貰えたので、忘れないうちに読んでみよっと。
PR