2009/07/06 22:46:59
久しぶりにピアノが弾きたくなって、
うっすら埃かぶった電子ピアノを久しぶりに起動させました。
我が家は電化製品の物持ちが悪いんですが、
こいつだけはもう15年以上しっかりと動いてくれます。
若干音が死にかけた鍵盤もありますが…
さて、1年振りかくらいにまともに弾いてみたんですが、
全く弾けなくなってますねぇ…
元々大して上手くはないんですが、「あー、全くダメだな」と。
やっぱり長いブランクが空くとダメですな、楽器は。
これまた久しぶりに楽譜とにらめっこして、
なんとか二曲完奏できた所で満足。
今よりよっぽどマトモに弾けた頃は、
自分で好き勝手にアレンジして、基本的に楽譜は見てなかったんですけど、
その好き勝手なアレンジだけを指が覚えてるんですね。
でもその頃と今とでは腕にかなりの差があるから、指が上手く動かない…
譜面通りに弾くって大事だな、と(笑)
気が向いたらまた弾いてみよう。
うっすら埃かぶった電子ピアノを久しぶりに起動させました。
我が家は電化製品の物持ちが悪いんですが、
こいつだけはもう15年以上しっかりと動いてくれます。
若干音が死にかけた鍵盤もありますが…
さて、1年振りかくらいにまともに弾いてみたんですが、
全く弾けなくなってますねぇ…
元々大して上手くはないんですが、「あー、全くダメだな」と。
やっぱり長いブランクが空くとダメですな、楽器は。
これまた久しぶりに楽譜とにらめっこして、
なんとか二曲完奏できた所で満足。
今よりよっぽどマトモに弾けた頃は、
自分で好き勝手にアレンジして、基本的に楽譜は見てなかったんですけど、
その好き勝手なアレンジだけを指が覚えてるんですね。
でもその頃と今とでは腕にかなりの差があるから、指が上手く動かない…
譜面通りに弾くって大事だな、と(笑)
気が向いたらまた弾いてみよう。
PR
2009/07/05 19:37:53
お久しぶりです。
気づいたらもう7月。一年も半分終わってしまいました。
今日メガネを新調しました。
前のメガネは川に流された時、間に合わせで作ったヤツだったんですが、
ソイツをズルズルと4年も使っていました。
度は合わないし、すぐにズレるしで、
結構ストレスの溜まるメガネだったんですが、
思い切って替える事にしました。
決して金曜日に上司に言われたからではありません。
てか、メガネって1時間でできるものなんですねぇ。
検眼やら何やらが終わったのが17:00頃、
「18:00にはできます」って言われてびっくりしました。
今までのはどれも1週間くらいかかってたんですけどね。
さて新しいメガネですが、至極掛け心地がいいです。
…当たり前ですが(笑)
度を上げたのは実に6年振りなんですが、
いろいろなものがハッキリと見えて気分がいいです。
とにかくメガネはレンズが高いですね。
何も手を加えていない状態ならそうでもないけど、
薄くすればするほどつり上がります、値段が。
なるべく安く済ませたかったんですけど、
スタンダードなレンズだと厚さが6.5ミリらしいので…
薄くしたと言っても十分厚いんですけどね(笑)
視力は良いに越したことはないですね。
ちなみに裸眼視力は右0.06左0.03らしいです。
さあ、ボーナス入るまでお金が無いぞ、と。
気づいたらもう7月。一年も半分終わってしまいました。
今日メガネを新調しました。
前のメガネは川に流された時、間に合わせで作ったヤツだったんですが、
ソイツをズルズルと4年も使っていました。
度は合わないし、すぐにズレるしで、
結構ストレスの溜まるメガネだったんですが、
思い切って替える事にしました。
決して金曜日に上司に言われたからではありません。
てか、メガネって1時間でできるものなんですねぇ。
検眼やら何やらが終わったのが17:00頃、
「18:00にはできます」って言われてびっくりしました。
今までのはどれも1週間くらいかかってたんですけどね。
さて新しいメガネですが、至極掛け心地がいいです。
…当たり前ですが(笑)
度を上げたのは実に6年振りなんですが、
いろいろなものがハッキリと見えて気分がいいです。
とにかくメガネはレンズが高いですね。
何も手を加えていない状態ならそうでもないけど、
薄くすればするほどつり上がります、値段が。
なるべく安く済ませたかったんですけど、
スタンダードなレンズだと厚さが6.5ミリらしいので…
薄くしたと言っても十分厚いんですけどね(笑)
視力は良いに越したことはないですね。
ちなみに裸眼視力は右0.06左0.03らしいです。
さあ、ボーナス入るまでお金が無いぞ、と。
2009/05/03 00:39:05
お久しぶりです。
世間一般的にはゴールデンウイークとかいうやつらしいですね。
まあ、関係ありませんが。
今は人事課なので日曜日は休みですけどね。
学生時代から日曜日なんて休んでなかったから、
異動して3ヶ月半経つのに未だに慣れない(笑)
ここ二週間くらいかなり体調が悪くて、
白血病を疑ったり、悪性リンパ腫を疑ったり。
首が腫れてて体がだるかったのでね。
大嫌いな血液検査までしてもらって。
結果的には自然消滅みたいな感じで首は治りましたが。
まだ少し頭が痛いです。
医者は「何かのしょうもないようなウイルスかなぁ」なんて言ってましたね。
二週間後に一応検査します。
心配ないです、多分。
慣れない仕事で疲れが溜まってるだけですから。
だから血液検査はもう勘弁して下さい。
※Title from "哀愁は黄昏の果てに"
(From album「夢幻の果てに」 1995/1/20)
世間一般的にはゴールデンウイークとかいうやつらしいですね。
まあ、関係ありませんが。
今は人事課なので日曜日は休みですけどね。
学生時代から日曜日なんて休んでなかったから、
異動して3ヶ月半経つのに未だに慣れない(笑)
ここ二週間くらいかなり体調が悪くて、
白血病を疑ったり、悪性リンパ腫を疑ったり。
首が腫れてて体がだるかったのでね。
大嫌いな血液検査までしてもらって。
結果的には自然消滅みたいな感じで首は治りましたが。
まだ少し頭が痛いです。
医者は「何かのしょうもないようなウイルスかなぁ」なんて言ってましたね。
二週間後に一応検査します。
心配ないです、多分。
慣れない仕事で疲れが溜まってるだけですから。
だから血液検査はもう勘弁して下さい。
※Title from "哀愁は黄昏の果てに"
(From album「夢幻の果てに」 1995/1/20)
2009/02/08 00:23:42
ら
か
し
た
!!
事故っちゃいました

交差点で右折しようとした瞬間俺の車とバイクが接触。
感覚的にはバイクがぶつかってきたっていう印象。
俺は最徐行だったんで。
結構注意してたんだけどね。
「大丈夫」って思って進み始めたのとバイクが来たのが同時でした。
バイク乗ってた人は2メートルくらい飛んで行きましたけど、幸いにも軽傷。
一瞬何が起きたのか分かりませんでした。
不注意っていう点では結局お互い様なんですよね。
俺は無傷で相手の人は少し怪我したんだけど、
車とバイクだったらバイク乗ってる人が怪我して当たり前ですから、
って相手の人が言ってました。
幸い俺の車も相手のバイクも動いたのでお互い乗って帰りました。
バンパーは半分無くなっちゃいましたけどね。
だから只今修理中…
みなさん、事故は「起こる」ものだと思って気を付けましょうね。
※Title from "自由になるために"
(From single「NEVER FADE/Wake up~Goodbye 20th century boy/自由になるために」 2000/12/6)
2009/01/27 00:28:20
やることが多すぎです。
少しでも段取りが悪くなれば全てが崩れる。
日付が変わって昨日、異動前にいた店の人達とのボウリング大会&食事会(兼俺の送別会)がありました。
スコアはまあぼちぼち良い方。
時間に間に合わなくて1G目は代わりにやっといてもらったんだけど、
それがなかったら多分トップでした。
その後の食事会で元上司の方々が会社の過去について話してくれたんだけど、
感想としては「今の俺は恵まれてるな」と。
このくらいの忙しさでは文句は言えんなと思いました。
今日1日全力で頑張ります!
…明日休みだから、ね。
※Title from "自由になるために"
(From single「NEVER FADE/Wake up~Goodbye 20th century boy/自由になるために」 2000/12/6)
少しでも段取りが悪くなれば全てが崩れる。
日付が変わって昨日、異動前にいた店の人達とのボウリング大会&食事会(兼俺の送別会)がありました。
スコアはまあぼちぼち良い方。
時間に間に合わなくて1G目は代わりにやっといてもらったんだけど、
それがなかったら多分トップでした。
その後の食事会で元上司の方々が会社の過去について話してくれたんだけど、
感想としては「今の俺は恵まれてるな」と。
このくらいの忙しさでは文句は言えんなと思いました。
今日1日全力で頑張ります!
…明日休みだから、ね。
※Title from "自由になるために"
(From single「NEVER FADE/Wake up~Goodbye 20th century boy/自由になるために」 2000/12/6)
2009/01/25 00:00:55
異動して一週間以上が経過しました。
今俺は人事課にいます。
新卒採用担当です。
今日は合同説明会で岐阜まで行ってきました。
学生さんにもいろいろいて、
とりあえず話だけ聞きに来た人、
既にセミナーの予約をした人など、様々です。
不思議なもので、俺みたいな素人でも、
やる気のある学生、やる気の無い学生ってのはなんとなく分かります。
でも、どの学生相手でも、如何に会社の魅力を伝えるかって部分が難しい。
ここはまだまだ精進しなければいけません。
異動してから仕事の内容はガラッと変わったし、
覚えなきゃいけない事が山のようにあります。
一つずつ確実に覚えていきたいです。
日曜日が休みになりました。
この会社で働く限り二度と無いと思ってたのにね。
※Title from "自由になるために"
(From single「NEVER FADE/Wake up~Goodbye 20th century boy/自由になるために」 2000/12/6)
今俺は人事課にいます。
新卒採用担当です。
今日は合同説明会で岐阜まで行ってきました。
学生さんにもいろいろいて、
とりあえず話だけ聞きに来た人、
既にセミナーの予約をした人など、様々です。
不思議なもので、俺みたいな素人でも、
やる気のある学生、やる気の無い学生ってのはなんとなく分かります。
でも、どの学生相手でも、如何に会社の魅力を伝えるかって部分が難しい。
ここはまだまだ精進しなければいけません。
異動してから仕事の内容はガラッと変わったし、
覚えなきゃいけない事が山のようにあります。
一つずつ確実に覚えていきたいです。
日曜日が休みになりました。
この会社で働く限り二度と無いと思ってたのにね。
※Title from "自由になるために"
(From single「NEVER FADE/Wake up~Goodbye 20th century boy/自由になるために」 2000/12/6)